2014/06/30

【紅の夢】仙台で講演します!(6/30)

7月9日の水曜日、仙台のTKPガーデンシティ勾当台 ホール7で開かれる東北地域農林水産・食品ハイテク研究会で講演を行います。

私ともうひとかた演者がいらっしゃって

記載されているものにより講演の順番が異なっているので

どちらになるかわかりませんが

14時10分からもしくは

15時20分から質疑も入れて50分程度

お話しさせていただく予定です。

2014/06/29

雨のノハナショウブ・・・(6/29)

天気が持つかな~と思って一路北へ、日本海側に向けて出発しましたが 天気は待ってくれませんでした・・・

最初の写真は五所川原市の郊外で撮影した

虫送りの藁の竜です。

この辺りでは田植えの後に

田んぼに虫が来ないように

お祭りをして、この藁人形を

村の境界に立てるのが習わしのようです。

2014/06/28

ノハナショウブきれい!(6/28)

やはりこらえきれず、ノハナショウブを見に行ってしまいました。

津軽半島の東の突端、高野崎や鋳釜崎の辺りを探索しました。

ここを調査したのは4年くらい前になりますかね・・・。

この辺りは岩の形状もとても素敵で

「地球生きてるな~」

って感じがするのでとても気に入っています。

すごくいい天気!(6/28)

朝,岩木山が「夏」という雰囲気できれいに見えていたので少し元気をもらいました.

写真を撮らずにいる間に

雲が出てきてしまって

ちょっと雰囲気違いますが

きれいな姿です.


2014/06/27

平川市の紅の夢研究会の圃場を見てきました(6/27)

柏木農業高校のアドバイザーの中に平川市の紅の夢研究会でも活躍してくださっている三浦さんがいらっしゃったので研究園を見学させてもらいました。

三浦さんPTA会長もされているそうで

いいご縁があり、ありがたいです。

平川市の県立柏木農業高校に行ってきました(6/27)

県の事業「未来創出りんごプロジェクト事業」に採択されたそうで、その研究アドバイザーを拝命しました。

県の試験場や企業、生産者の皆さんと高校の先生方を交えて

今後の方針についていろいろとお話しをしてきました。

2014/06/26

板柳のふるさとセンター(6/26)

お客様と一緒に板柳のふるさとセンターの見学がてらごはんを食べて来ました.

藤崎農場周辺はコンビニは全くないですし

ごはんを食べられるようなところも少ないので

良く利用させてもらっています.


日替わりランチ500円

リンゴジュースもつきますし

サラダにもリンゴが添えられ

ドレッシングもりんごです.

紅の夢仕上げ摘果(6/26)

今日はとってもいい天気!

共同研究先の企業の皆さんもいらっしゃって

いっしょに仕上げ摘果をしました.

とはいっても,実際やってくれるのは

藤田技術職員と早希技術職員です.

適正な着果量に

猛スピードで調整してくれます.

2014/06/25

りんご栽培体験学習!(6/25)

弘前大学の附属小学校の3年生約90人がリンゴの栽培体験学習にやって来ました.

絶好の体験日和に準備した我々もうれしいです.

先月,人工受粉を体験してもらった

自分達の紅玉の木に

今日は実すぐり(摘果)をして

袋かけを行ってもらいます.

2014/06/24

チューリップの掘り取り(6/24)

地域環境工学科と生物学科の2年生の農場実習でチューリップの球根の掘り上げをしました.


5月に行われたりんごとチューリップのフェスティバルで

皆さんに楽しんでいただいたチューリップです.

原田種苗さんに行って来ました(6/24)

原田種苗の弘前支店に行って来ました.

ちょうど大学で会議の予定があったので

帰りに寄らせてもらいました.


久しぶりの訪問ですが

たくさんあった苗木は全て売れてしまっていて

跡地はジャガイモとスイカ?

になっていました.

2014/06/23

青森県りんご協会の青年部長さんが見学の下見にいらっしゃいました(6/23)

来週,青森県りんご協会の青年部に所属する若手生産者の皆さん40人ほどが藤崎農場の見学にいらしてくださるそうです.

今日は挨拶と下見ということで

青年部長さん御一行がいらしてくださいました.


公開講座「リンゴを科学する」の打ち合わせ(6/23)

生物共生教育センターが毎年行っている市民向けの公開講座「リンゴを科学する」の打ち合わせに事務の山田主任と弘前市役所に行ってきました.

共催としていろいろとやってくださるのは

弘前市のりんご課の皆さん.

「りんご課」があるなんてさすが,日本一の生産量を誇る街だけありますね.

2014/06/22

白神山地のサルナシ探索(6/22)

白神山地にも大きなサルナシの樹がいっぱいあるよと紹介していただいたのでリフレッシュも兼ねて鰺ヶ沢町にあるくろくまの滝の方に行ってきました。

山を突っ切れれば本当にすぐなのでしょうが

岩木山をぐるっと回って日本海側から

到達しなければなりません。

それでも、2時間はかからない近場です。

2014/06/20

フラン病の治療(6/20)

忙しい中,技術職員がフラン病の治療がんばってくれています.

本日でとりあえず全圃場の治療が完了するということで

本当にお疲れ様でした.

ペンキを塗っているように見えますが

オレンジ色の殺菌剤を塗っているのです.

園芸農学科農場実習(6/20)

本日も天気が心配されましたが無事実習完了しました!

今日は園芸農学科.

リンゴの予備摘果をしました.

農場実習では1回しか摘果はしないのですが

技術職員は技能職員は

この時期毎日摘果ですので大変です.


2014/06/19

学生から紅の夢など農場育成品種についてのヒアリングを受けました(6/19)

「地域企業と実践する課題解決型学習による主体的な学びプログラムの構築」という事業の一環で,農学生命科学部の地域マネージメント分野の3年生が原田種苗さんと一緒に,農場育成品種の販売戦略を練ってくれるようです.

今日は3年生3人とその先輩の4名が

来てくれました.

紅の夢の共同研究(6/19)

紅の夢やHFF33など本学育成の赤い果肉のリンゴについて共同研究をしている板柳町役場の皆さんと打ち合わせを行いました!

先日,このページでも紹介した

高接ぎの木も順調に生育している旨

報告もいただき,

安心しました!


2014/06/18

サルナシが開花しています(6/18)

岩木山麓にあるサルナシの栽培園に行ってきました。

今日は一日中学部で会議なのですが

花が咲いていてもう終わってしまうよ!

という電話を栽培者の方から受け

急きょ、空き時間に行ってきました。

薬剤散布(6/18)

やっと晴れました!

今日は遅れていた様々な散布系の実験処理

をしてもらいます。

通常の薬剤散布もあります。

早希さんが混ぜてくれていますね。

2014/06/17

農場実習!(6/17)

地域環境工学科と生物学科の農場実習がありました!

天気が心配されましたが

どうにかもってくれて一安心。

最初の写真は昨年大きな木を植え替えてちょっと痛んでいる

紅の夢の果実です。

この時期から扁平な格好しています。

収穫期の果実も扁平ですので

細胞分裂があまり盛んじゃないのかな??

摘果進行中(6/17)

雨の合間を縫って雨が降っても大丈夫な物理的な処理を果実に行っています。

最近更新が滞りがちで

ちょくちょくクレームが入っています・・・。


昨日、誕生日を迎え、たくさんに皆さんにお祝いしていただいたのを期に

できるだけ更新できるように

努力していきたいと思います!

2014/06/09

【紅の夢】学研の図鑑で紹介されます!(6/9)

雑務に追われ久しぶりの更新になってしましました・・・ごめんなさい。

そんななか、うれしい話題です!

この度、学研から発売される

学研の図鑑 新・ポケット版「野菜・くだもの」

のリンゴのページに

そうそうたる品種が居並ぶ中で

「紅の夢」が紹介されます。

しかも、唯一の切断面写真つき!w

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More