2013/04/30

さあ仕事だ!(4/30)

4月も早くも最終日、今日は農場実習でジャガイモの植え付けをしました。

今日は男爵。

先週とは違う組が担当しました。

午前中は雨で圃場の状態が心配でしたが

先週に比べれば楽ちん楽ちん。

比較的短時間できれいに植えてくれました。


2013/04/29

連休前半最終日!(4/29)

今日も本州最北端からのスタートです!

朝も相変わらず風が強いですが
目の前に広がる広い広い北海道に
思いをはせます。

マグロちゃんかわいいです。
私の出身地焼津市もマグロが有名です。

何となく愛着感がわきます。

北へ!(4/28)

2日目は晴天に恵まれました。

しかし、すごい風!!
今日は風との戦いです。

早起きして名物八戸の朝市に行ってきました。

風のためテントは立ててありません。

母は、テレビで見るような
ほっかぶりをした本物の北国のおばあちゃんに
感動していました。


2013/04/27

新しい目を探しに!(4/27)

静岡から母親がやってきました。昨年の桜には遅れたので今年はちょっと早く来ました。しかし残念。今年は早すぎました。難しいですね…。

そこで、息子の研究フィールをということで、
種差海岸につれてきました。

2013/04/26

日本農業新聞Web版がアップされています。(4/26)

先日の農業新聞の記事、会員登録してみるときれいな写真が見れます!


Webでは今までで一番インパクトがある感じです。

ぜひ、会員登録して

トップページから「紅の夢」をキーワードに
記事を探してみてください。

できれば記事上部の

Facebook
twitter
google+

などで
「いいね!」
していただけると
宣伝になってありがたいです。

紅の夢 お嫁入り(4/26)


2年間にわたって行ってきた平川市との紅の夢に関する共同研究の成果として、平川市で紅の夢の生産をスタートさせる「平川市紅の夢研究会」の皆さんにシンボルツリーとなる大きな木と苗木の引き渡しを行いました。


機材を使っての大規模な堀上と、2トン車による運搬と大がかりの作業でした。
かなり大きいですが、農場で育てた大事な子供です。

ぜひ、末永く大切にしてください。

未来のために今できること(4/26)

昨日(2013年4月25日)はコラボ弘大でひろさき産学官連携フォーラムが主催する第15回イブニングフォーラムがありました。

(社)TAMA協会 事務局長 岡崎 英人先生の産学官連携および海外展開に関する貴重なご講演の後、懇親会が行われました。

商工のお話が中心でしたがリンゴについても同様の考えができることがたくさんあり、自分たちの活動を違った角度から見る良い機会になりました。

岡崎先生ありがとうございました。

2013/04/25

原田種苗さんの技術指導(4/25)

共同研究の一環として、原田種苗さんに接ぎ木した苗の定植法と台木の挿し木の方法を教えていただきました。


技術職員のスキルアップのために
プロの技術を伝授してもらいます。

先日、接ぎ木の方法は教えていただいたので、今日は圃場での作業です。

これまでの農場の方法は「なんとなく」の
方法でしたが、原田さんはきちっきちっと
ポイントを押さえて丁寧にやってくださいます。

2013/04/23

農場実習!(4/23)

今日の実習は地域環境工学科と生物学科の2年生。

私の担当はジャガイモの植え付けとネズミの毒餌播きです。

浴光育芽させてある今日はメ―クイーンを

30~50gになるように切り分けます。

芽がまんべんなく分配されるように

先端部分をに包丁を入れて切り分けるのがポイントです。

日本農業新聞に掲載された記事全文(4/23)

昨日2013年4月22日に日本農業新聞に掲載された記事の全文を転載します。

ご覧になれなかった方、ぜひお読みください。

平成25年4月22日朝刊7面掲載

2013/04/22

紅の夢が新聞で紹介されました。(4/22)

日本農業新聞で「紅の夢」が紹介されました。

農業関係者が購読する発行部数40万部の全国紙。

知名度アップに貢献してくれるものと思います。


2013/04/20

すがすがしい朝!(4/20)

肌寒い朝ですが雪はなく青空が広がっています!


実験のために移植した「紅の夢」越しの岩木山もきれいに輝いています。

芽もだいぶ膨らんできました。

圃場でも藤崎農場育成で
現在、品種登録を進めている
3品種の新たな園を作るべく
藤田さんを中心に準備が進んでいます。

2013/04/19

春来たる!(4/19)

今日は藤崎農場で歓迎会がありました!

何の歓迎会って今日はたくさんありまして

まずは、四月から来ていただいている技能補佐員の皆さんの歓迎会

女性お二人はもうベテラン。

今年もお願いいたします!

春の雪(4/19)

深々と降り積もる雪…。

朝起きて驚きました。
わ~!季節が逆戻りしています。

とても4月の景色とは思われませんが
これがここの現実です。

寒い寒い…。

ハウスから出してしまった
ノハナショウブの芽生えたちが心配です 。

でも、きっと北国育ちだから強い子のはずです。

がんばれ!

2013/04/18

紅の夢の商標に関するヒアリング(4/18)

弘前大学のコーディネーターの皆さんがそろって藤崎農場の私の研究室を訪ねてくださいました。


「紅の夢」を商標登録したので今後、この登録をどうやって運用していくかの参考にするために、関係する研究を行っている私に

「今後の展開は?」
「商品は売れるのか?」
「企業との関係はどうする?」

等々少々難しい尋問を受けました。

紅の夢の苗木作り(4/18)

弘前大学藤崎農場育成の果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」の苗木作りが始まりました。

弘前大学と独占の販売契約を結び、これまでも共同研究をしてくださっている青森市浪岡の原田種苗さんの苗木作りの様子を見学に行きました。

2013/04/17

学部ホームページで紹介されました(4/17)

紅の夢普及推進委員会設置の新聞記事が弘前大学農学生命科学部のホームページでも紹介されました。

学部のHPのリニューアルに伴って
掲載がずいぶん遅くなってしましましたが、
3月5日に設立した「紅の夢普及推進委員会」を設立した旨の東奥日報、陸奥新報の記事の全文が読めます。

2013/04/16

農場実習その2(4/16)

肌寒い日が続いており、弘前城のサクラの開花予想も 一日延びて4月26日になりました。


そう、まだ弘前はサクラ咲いてないんですよ。

農場のサクラもやっと芽が割れてきました。

後10日で本当に咲くのかなあ…

2013/04/15

芽生え!(4/15)

ノハナショウブの芽が出始めました!

今年もまた、ハウス内に保存されている各地から許可を得て採取したノハナショウブたちが芽吹き始めました。

掃除をしながら昨日敷いたマルチの上に出します。

2013/04/14

春の嵐(4/14)

突風吹きすさぶ日曜日です。青森にも花粉の季節がついにやってまいりました。


今日はことのほかつらいです…。

今年はいつもの年より多い気がする。

2013/04/13

みんながんばる(4/13)

岩木山がきれいに見える朝でした。風は冷たいですが日に日に春が近づいてきています。


私の学生時代は「飲んだ次の日に休むと二日酔いで休んだと言われて酒が飲めなくなるから這ってでも来て次の次の日に休め!」

というようなことを言われたものですが「大人」の皆さんはそんな心配はいらないようです。

師弟の盃(4/13)

自宅の最寄り駅「撫牛子」から八甲田連峰の夕景がきれいに見えます。

あたりの雪も少なくなり、少しずつ春が近づいてきました。

この駅、難読駅の一つらしく駅鉄?にはたまらない駅だそうです。

私はここから、毎回弘前に飲みに繰り出します。


2013/04/12

今年度最初の農場実習(4/12)

園芸農学科の2年生の農場実習がスタートしました!

今日の私の担当はリンゴの剪定枝のチップ処理です。

一番最初に一番音が大きく危険な実習をする感じです。

2013/04/11

剪定枝の行方(4/11)

本日は農業経済の泉谷先生と東北農研センターの先生方と剪定枝の活用についての実態調査に行きました。

お世話になったのは紅の夢でもお世話になっている平川市の工藤修平君。

本学の果樹研究室の卒業生で向後君と同期になります。

紅の夢の事務局メンバーが交代します(4/11)

平川市の農林課の皆さんが新年度の挨拶に農場まで来てくださいました。


これまで、紅の夢の事業の推進に尽力してくださり、普及推進委員会の事務局も務めてくださった小田桐さんが春の人事異動で5mほど離れた隣の課に栄転されました。

2013/04/09

履修登録難しい…(4/9)

藤田さんが入学式から帰ってきました。


早速履修登録で悩んでいますが

わからないところは指導教員に聴けとあるそうで、私も悩んでいます。

現役の学生は知らぬ間に自分でやっちゃってますもんね。

液クロ調教(4/9)

向後君がいなくなって一人の研究室、なかなか大変です…。

いろんなことをこなさなくてはならずブログの更新もなかなかできません。

何せ写真を撮るっていう気持ちの余裕がない。被写体がいない…。


2013/04/07

美しい青森。春だ!(4/7)

青森での6年目のシーズンが始まりました。

ちょうど五年前、弘前大学に赴任して一番初めの休みに行った場所が十和田湖でした。


こんなにきれいな場所があるんだ~、こんなところで研究できるなんて幸せだな~

と、心躍ったのをよく覚えています。

2013/04/05

縁の下の力持ちに感謝!(4/5)

新2年生への農場実習の説明のために久しぶりに学部の校舎に来ています。

ここからも岩木山がきれいに見えています。運動場は雪解け水でびしょびしょです。手前の桜のつぼみもまだまだ固い…。

春が早く来ないかな。


紅の夢公式HPが農学生命科学部のHPで紹介されました。(4/5)

新しくなった学部のHPで『赤い果肉りんご「紅の夢」普及推進委員会』のHPが設置されたことが紹介されました。

 先日お伝えしたリンクの設置はこれまでに学内ルールがないので少し検討することになりました。

急に消えてびっくりした方もいるかもしれませんがご心配なく。

リンクはこちら

2013/04/03

タウン誌の取材を受けました(4/3)

「いつ もの こと」という毎日新聞が発行している弘前のタウン誌の取材を受けました。


弘前大学の地域貢献に関連する研究課題をテーマに取材をしていく中で「紅の夢」にたどり着いていただいたそうです。

我々の『思い』が少しずつ広がって記者さんの耳に届いていたのならうれしいです!

2013/04/02

リンクバーナー設置のお知らせ(4/2)

農学生命科学部のホームページに紅の夢の公式ホームページへのリンクバーナーが設置されました!

リンクはこちら

これで、少しでもファンが増えてくれたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

リンゴの剪定!(4/2)

今日は藤崎農場で塩崎先生が育種された黄色くて蜜がいっぱい入るりんご「こうこう」の剪定です。

幻のリンゴで、贈り物にするとたいそう喜ばれます。

私がなかなか剪定しないのを見かねて藤田さんと早希さんが手伝いに来てくれました。

圃場では4月から「学生」になった藤田さんと立場逆転で「藤田先生」です。

2013/04/01

ナシの剪定(4/1)

今年度最初のお仕事は農場の技術職員にナシの剪定を教えることでした。午後からの予定だったのが急遽朝からに・・・。


でも、技術職員が自発的に聞きに来てくれたのはうれしいことです。

骨格枝の交通整理がよくできていないのでまずその話をしました。

そのあとは先端の切り返し方と、花芽剪定の仕方です。

これだけやっとけば春先の作業が相当楽になるはずです。

改善に期待です!


弘前での6年目のシーズンが始まりました!(4/1)

あけましておめでとうございますといった感があります。新しいシーズンが始まりました。

農場の雪もだいぶ少なくなってきました。

今日はちょっと恥ずかしがって頭を隠している岩木山です。

ちょうど5年前の今日、紅の夢でお世話になっている食品科学の前多先生と一緒に辞令をもらいに行きました。

前多先生と私は同期です。

5年間、前多先生すごく頑張ってられたな~。

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More