2012/08/30

果肉が赤いりんご「御所川原」の調査(8/30)

昨日は五所川原農林高校にサンプリングに行ってきました。


収穫まで1カ月を切り、だんだんと食べられそうなリンゴになってきました。

果汁も絞って調査です。

思っていたよりも赤い果汁となり見た目もきれいでかわいいです。

渋いしすっぱいかな~と思ったけれど

好奇心に負けてなめてみると意外といける??

2012/08/28

ノハナショウブ新プロット発見!(8/28)

ノハナショウブ

最近更新頻度が落ちています。すみません…。


暑い日が続いています。
夏風邪をひいている人が周りにたくさんいて心配です。
早く秋、来ませんかね…
りんごの収穫と調査で忙しくなるのは嫌ですが…

週末に下調べをして、本日、八甲田にノハナショウブの探索に行き
ついにノハナショウブ発見できました!

2012/08/24

オールキャスト(8/24)

今日はお休みをもらって
岩手方面に調査の下見に行ってきました。


高速に乗って安代で下りたあたりの山の高原です。

午前中は天気もよく最高のハイキング日和。

高原ですがしっかり暑く汗だくでした。

しかし、ノハナショウブの大群落発見!

2012/08/21

御所川原紅の夢調査(8/21)

暑い日が続いています。


昨日今日と赤い果肉のりんご紅の夢と御所川原の定期調査です。
今年は、御所川原早く摘果していただいたおかげか
成長がすこぶる良いです。

ただ、果肉の着色はその分薄まってしまっているような…

紅の夢の果肉はまだ真っ白です。


2012/08/20

八戸朝市!(8/20)

今回の旅の目的は朝市。




日本でこういう朝市的なものでしかもこれだけ大規模で
しかも、いい意味でありのままというか雑然としている感じをみることがなかなかなくって
とても好きです。

イスラエルにいたときも韓国にいたときもよく町の市場に行って
地元の必需品の様な食べ物をよくあさったものでした。

旅に出ても必ず市場をみに行きます。




そばを食いつつ調査の下見(8/20)

土曜日は岩手県の北部に行ってきました。


高速を使って二時間ぐらい。

もりの蕎麦屋というおいしいお蕎麦屋さんがあって
そこでまず腹ごしらえしました。

NHKとかでもそばの村として紹介されていて
水車でそばを引いているようです。

とうふやもち、やまめもおばあちゃんが囲炉裏で焼いてくれて
本当においしいです。

そのあと、近くの山を散策すると

ノハナショウブ発見!!





2012/08/17

技術職員頑張る!(8/17)


私の休暇の間、また、こちらに帰って来てからも

技術職員頑張って仕事してくれています!


15日にはこれまでも紹介していたコマツナの収穫・調査をしてくれました。
今回は品種が違うからかがっしりとしたチンゲンサイみたいなコマツナです。

堆肥の処理区によりしっかり差があったようで、まずは一安心。

静岡報告残り(8/17)

久々の更新です。


静岡で柿しか見てこなかったのかとの声がありもう少し静岡について更新。
15日の夜に青森に帰ってきました。

青森、思ったより涼しくなくってクーラーのある静岡の方が涼しかったような…
夏バテしそうです。

静岡ではおいしいものをたくさん食べてきましたが
途中から写真とか取るのが面倒になってあまり記録が残ってません。
スマートフォンにすれば問題解決するのでしょうか?
ほしいけど詳しいことよくわからないなあ…と尻ごみしてしまいます。




2012/08/12

本物の次郎柿原木!(8/12)

せっかくなので本物を見に行ってきました。





最近、原木ばかり見ているような気がするので
原木フェチだと思われそうですが…

原木をみると力をもらえるような気がするのがいいです。

次郎柿の原木は火事にあったり
近年は内部の空洞化が進んだり
保存も大変のようです。
それでも、樹齢165年ほどの樹は威厳があります。

2012/08/11

次郎柿(8/11)

静岡に帰ってきました!


湿気はすごいですが思ったより暑くありません。
第二東名を走ってきました。
こちらでは新東名と呼ぶそうです。

広くてゆるやかで明るくてとても走りやすいです。
やっぱり新しいのはいいですね~
遠州森町のサービスエリアに寄りました。

なんと次郎柿の説明がある!


2012/08/09

ノハナショウブの花壇を作りたいが…(8/9)

農場協議会へ出席している人が多く農場が静かです。



少人数でできる仕事ということで
農場の玄関わきの沈丁花(じんちょうげ)が昨年の冬の雪の為
枯れてしまい無残な姿をさらしていたので抜いてもらいました。
春にすごくいい香りを振りまいていてくれたので残念です。

代わりにノハナショウブの花壇を作ろうと思うのですが。

2012/08/08

紅の夢作戦会議!(8/8)

地共研の上平CD、平川市さんと打ち合わせがありました。


心配していた苗木の方も接ぎ直しの結果何とか芽が出てきました。
今年は無理でも来年には使える苗木になるのではと0ではなく一安心です。
技術職員も失敗を糧に少しづつ栽培技術上達していっています。



2012/08/07

暑い中頑張っている人々!(8/7)

ケルダール分解してメスアップが終わりました。

後は原子吸光で測定するだけです。

僕が実験している中、外で頑張ってくれている人々もいます。

まずは、Y字仕立ての実験用リンゴの成長が鈍ってきました。

黒色のプラスチックの鉢で育てているからだと思います。


これが、素焼きの駄温鉢だと全く問題ないのに…

2012/08/06

ケルダール分解(8/6)

すっかり津軽の人になってしまい静岡や鳥取の暑さに比べれば全然平気なはずなのに暑いです。


そんな中、ヒートブロックの前でケルダール分解。

種差海岸のノハナショウブの葉のサンプルの中の

ナトリウムなどの無機成分を測るために分解しています。

2012/08/03

ノハナショウブの実験(8/3)

出張が多いと事務仕事が溜まってしまいつまらない日々です。


気分転換も兼ねて間に実験をはめ込んでいます。

先月、種差海岸から採取したノハナショウブの葉を使って

津波の影響があるのかないのか調べています。

見た目では津波を受けても受けなくても同じようなノハナショウブ。

今日は塩化物イオン(Cl)の含量を測ってみたところ


2012/08/01

生物資源学科集中実習(8/1)


8月になりました!今日も暑いです。


本日は生物資源学科の農場実習の集中実習の第一日目。
履修登録をした学生は20人ほどいたのに
本日の参加者は男女一人ずつのわずか二人!!

がらがらのバスを見てがく然としました…

それでも、実習はしなければなりません。

今日のメニューは
①ジャガイモの収穫
②タマネギの出荷調製
③リンゴの夏季剪定

です。

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More